2025.03.28
【前半】子どもたちの未来につながる”サステナブルコスメアワード”開催!
「人にも、地球にもやさしいコスメ」を表彰する、サステナブルコスメアワードが今年も開催されました。2024年度は、MOTHERS編集部の小脇美里編集長も審査員として参加。3月に国立代々木競技場 第一体育館で行われた「NEW ENERGY TOKYO」での表彰式の模様をレポートします。
「サステナブルな世界が当たり前に」2030年に終了することを宣言
2019年にスタートした「サステナブルコスメアワード」は、環境省「つなげよう支えよう森里川海プロジェクト」アンバサダーの有志が発起人となり、多分野の専門家を審査員に迎えながら運営されています。化粧品だけでなく、ランドリー、フレグランス、サニタリー製品など幅広いカテゴリーが対象となり、製品の成分から原料生産・製造・販売・流通・消費・廃棄まで、あらゆるプロセスを包括的に評価することで、より持続可能なライフスタイルの実現を目指しています。
審査委員長を務めるNPO法人日本ホリスティックビューティ協会代表の岸紅子さんは、「このアワードは2030年に終了することを宣言しています。なぜなら、2030年までにはサステナブルな暮らしが当たり前になっているだろうと希望をもっているからです」と、このアワードに込めた想いを語りました。
MOTHERS編集部・小脇美里編集長も共感!ママ目線で選ぶサステナブルアイテム
「食もコスメもオーガニックなものに大変興味があります。今回受賞した製品の多くは、すでに私自身も愛用しているものばかり! だからこそ、審査する中でエントリーシートを改めて拝見し、こんなにもこだわって作られていたのかと心から感動しました。
例えば、水原希子さんのブランドkiiks(キークス)のバーム。うちの子どもたちもお風呂上がりにせっせと塗っているくらい、お気に入りのアイテムなんです。こういう良いものを、ママとして、自分の子どもにも使いたいと思えるものが受賞していることが本当に嬉しい!
MOTHERS編集部では、子どもたちがより良く生きる未来のために、ママたちが「これなら安心して使える」と思える情報を発信していきたいと思っています。難しいことも、わかりやすい言葉で、そして共感できる形で届けていくことが大切ですよね。」
受賞アイテムと審査のポイント
今回の「サステナブルコスメアワード2024」では、以下のブランド・製品が受賞しました。
・ **GOLD賞**:「PLALESS(プラレス)」の洗濯用固形石けん“パルセイユ プラレスソリッドランドリーソープ”
・ **SILVER賞**:モデルの水原希子さんが手掛けるウェルネスブランド「kiiks(キークス)」の化粧水“竹水フェイスミスト”
・**審査員特別賞(地方創生部門)**:篠田麻里子さんプロデュースの「yokayo(よかよ)」“yokayoボディミルク”
篠田麻里子さんは、自身の幼少期の肌トラブル経験から「肌育」を提唱し、3歳までのスキンケアの重要性を強調しています。実は、幼い頃の彼女は肌がとても敏感で、少しの刺激でも赤みやかゆみが出てしまうほどだったそうです。合わない化粧品やボディソープを使うと肌が荒れてしまい、かゆみで夜も眠れない日が続いたことも。そんな経験から、「本当に肌にやさしいものを使いたい、そして同じように肌トラブルで悩む子どもやママたちに、安全で透明性の高いスキンケアを届けたい」という想いで、yokayoを立ち上げたといいます。
彼女が開発したボディミルクは、天然由来成分100%で作られ、福岡県糸島の天然温泉水を使用することで高い浸透力を実現。環境に配慮した容器を採用することで、持続可能な製品づくりを推進しています。
篠田麻里子さん × 小脇美里編集長 ママのリアルな声
篠田麻里子さん(以下、篠田):「yokayoで使用している素材も工場も、私の地元である福岡県糸島市です。少しでも地元を応援できることがとても嬉しいです! 毎日のスキンケアを肌にも環境にも良いものに変えることで、子どもたちの未来が変わると考え、原料の栽培方法から製品の製造方法、容器までとことんこだわった製品です。この地方創生部門での受賞はyokayoにとって大きな意味のあるものになりました。」
小脇:「私も、yokayoのボディミルクだけじゃなく、ボディソープもリピート使いしています! 肌にやさしいのはもちろんだけど、洗い上がりが心地よくて、すごく癒されるんですよね。うちの子どもたちもこのボディソープが大好きで、『ふわふわが気持ちいい〜』と、お風呂の時間がちょっと楽しみになっているくらい。安心して家族で使えるものがあるのって、ママとしては本当にありがたいです。」
篠田:「すごく嬉しいです! 特に小さい子どもって肌が敏感だから、できるだけやさしいものを使いたいですよね。私も、自分が肌に悩んできたからこそ、本当に信頼できるものを作りたかったんです。」
「子どもに使うものは、とことんこだわりたい!」そんなママたちの想いを応援するサステナブルコスメアワード。毎日使うものだからこそ、環境にも優しく、安心できるアイテムを選びたいですよね。
次回の記事では、SILVER賞を受賞したkiiksの水原希子さんからのメッセージをお届けします。お楽しみに!