FAMILY/家族・子ども
WORK/働く
MYSELF/自分のコト
SDGs
編集長の部屋
お問い合わせ
22.04.14
私の祖母は今年95歳になる。 私が幼いころから、事あるごとに私に戦争の話を聴かせてくれた。 私の祖父(祖母の夫)…
#子育て・教育
#社会・未来
22.04.12
乳児はしっかり肌を離すな、 幼児は肌を離せ、手を離すな、 少年は手を離せ、目を離すな。 青年は目を離せ、心を離す…
#ココロ
22.04.08
私の「心の平和のルール」 「平和って何だろう」という今回のお題について私の頭に真っ先に浮かんだのは「心の平和」…
#ジェンダー・平等・多様性
22.04.07
スーパーやショッピングモールでお馴染みのママの味方! みんな大好き「イオン」とMOTHERS編集部のコラボ企画、…
#インテリア・収納
#掃除・お片付け
#イベント情報・お知らせ
22.04.06
私が子どもたちにしてあげられること なんだか他国で戦争が始まってしまったり 虐待のニュースがあったり 穏やかじゃ…
#料理・食事
#食
22.04.05
こんにちは! 離乳食&幼児食ブランド<bebemeshi>を展開する平澤朋子です。 4月15日(金)に恵比寿ガー…
22.04.04
2021年の夏から鯖江市とMOTHERS編集部がタッグを組んで、共同開発を進めてきた越前漆器の新ブ…
#環境問題
22.04.01
MOTHERS編集部デスクメンバーであり、女性の体や健康のケアをする製品・サービスをあらわすフェム…
当たり前の日常こそが、とても貴重なもの 私は、何かを継続することができない人間だ。 あっちこっち手を出しては、す…
22.03.29
日頃から聞かされている戦争の悲劇 「ロシアが戦争を始めた!」と長男(10歳)が、幼稚園から娘と帰宅した私にすぐさ…
22.03.24
当たり前の日常こそが、とても貴重なもの 世の中が、そして世界の情勢が大変なことになり、私たちにとって安全な社会と…
22.03.22
こんにちは! イラストレーターの「こつばん」です。 今回のテーマは、「まいにちの平和」について考えるです。 もう…
#遊び
22.03.18
睡眠不足になると家庭の平和が崩れてしまう。 睡眠の悩みを抱えている多くの親御さんと毎日毎日話している中、睡眠不足…
#睡眠・休息
22.03.08
MOTHERS編集部のメンバーに、このお題をお送りしたのは1月中旬。 年末に大好評だった、「2021年どうだった…
#仕事・働き方
22.03.03
予定外のことが多かった1月 新たな年がはじまり気づけばもう2月。 オミクロン感染拡大で小学校も学級閉鎖になるなど…
22.02.28
さて2022年、どうしましょう。 新しい年の始まりって、抱負というか目標というか、大なり小なりそういうものを設定…
22.02.25
毎日のママ業で心身ともにお疲れ気味。たまには旅行でもして、ゆっくり楽しみたいけれど、小さな子どもが一緒だと、どう…
22.02.22
小学校と中学校のW受験を終えて 2021年秋には次男の小学校受験があり、そして2022年2月には長男の受験があり…
22.02.17
自分にムチをうつ2022年 2022年は、日本一周したい!! っていうのは夢ですが、まだまだそうもいかない状況で…
#ファッション・ビューティー
22.02.14
1月が終わり、あっという間に2月。年末年始のバタバタが少し落ち着き、改めまして2022年は、どんな…
1
21.07.15
4月の娘の小学校入学から早2ヶ月が過ぎ、やっと新しい生活にも慣れてきたかな、といい感じに気が緩んでいたのですが、…
2
22.06.07
「おうち時間にグンと気分があがるきっかけ作り」を計画中! こんにちは。 さいたま市大宮にあるUP COFFEEオ…
#時短サービス
3
21.03.01
みなさん、こんにちは! 少しお久しぶりの登場になりました。 イラストレーターの「こつばん」です。 連載4回目のテ…
4
21.05.28
みなさん、こんにちは。 イラストレーターの「こつばん」です。 連載6回目のテーマは 「子どもに伝えたい“性”の話…