close

  • TOP
  • SDGs
  • 自分の”心の平和”を保つために#平和ってなんだろう?

2022.04.01

MYSELF/自分のコト

SDGs

自分の”心の平和”を保つために#平和ってなんだろう?

当たり前の日常こそが、とても貴重なもの

私は、何かを継続することができない人間だ。

あっちこっち手を出しては、すぐにやめてしまう。

日記をつけると言いながら3日くらいですぐに飽きたり、
ダイエットすると宣言しておきながら、
その日のうちにホールケーキ丸ごと食べてしまったり。

5万円もするウォーキングマシンを購入して、自宅で運動しよう!
と決意したこともあったが、ついに1日も
ウォーキングマシンが稼働することはなかった。

1年後、5万円の未使用のマシンは出張買取の
リサイクルショップに無料でもらわれていった。

好奇心旺盛でいろんなことに興味のある自分は好きだけど、何も身にならない繰り返しに、さすがに辟易していた。

とにかくなんでもいいから「何かを継続したい」という『継続』に対する執着心で
三日坊主を克服するための方法を調べまくったのだ。

そして、継続するために必要な最初の第一歩としてやるべきことがわかった。

まずは『絶対に継続することができる小さな習慣づくりからはじめる』こと。
絶対に継続しなければならないので、

  • 特別な道具がいらない
  • 場所を選ばない
  • 息を吸うくらい簡単なことにする

このあたりが重要になってくる。
とにかく簡単なことにしなきゃいけないことはわかっていたが、
ある程度やりきった感というか、達成感も感じたかったので「ランニング」を選んだ。

ただ、この「ランニング」に対するハードルはとにかく下げた。

OKライン:ランニングウェアを着て玄関から出る

これで合格とした。はい、走れなくたっていいんです。

ランニングの格好をして外に出た瞬間に自分にOKを出すことにしたのだ。

この時期は、ランニングウェアをパジャマにしていたので
前日寝る段階で目標の4割程度は達成している。

起きてからシューズ履いて玄関を開ければいいだけなのだ。

ここで継続するために必要な3つの項目もみてみる。

  • 特別な道具がいらない→靴さえあればok
  • 場所を選ばない→雨の時はマンションの階段や室内で足踏み
  • 息を吸うくらい簡単なことにする→まあ、玄関のドア開けるだけなんでうん。ちゃんと項目はクリアしている。

あと、一番大切なことはこれ。

  • サボれない環境をつくる→「モチベーション」ほどあてにならないものはなかなかない

ということを学んだ。

私だって毎回何かを決意するとき、「やるぞ!」と本気で思っている。毎回、毎回、やり遂げるモチベーションだけは十分だ。

寝たら忘れるだけなのだ。
寝る前に忘れることもたまにあるだけなのだ。

こんなに不安定であてにならない「モチベーション」を軸に習慣化を作ろうとしたって失敗するに決まっているのである。

そこで登場するのが「SNS」である。
私は「毎日ランニングウェアを着て外に出ます!」
という謎の宣言をFacebookで行った。

Facebookを選んだのも自分なりの理由がある。
まずリアル知り合いがフォロワーにいる方が、人目を気にしてプレッシャーになると思ったので、Instagramを候補から外し、TwitterかFacebookに絞った。
Twitterは本当の仲の良い親友だけと繋がっていたが、Facebookは仕事上での付き合いが中心だ。

親友には自分の全てをさらけだしているので、失敗しても「また何かやってるよ〜」くらいで温かい目でスルーしてくる。

けれどFacebookの知り合いは浅いのである。
相手のことをよく知らないし、相手も私のことをよく知らないのだ。

つまり、Facebook上での投稿はそのまま私の人物評価に繋がってしまうし、それはつまり、仕事にも影響がでてしまう。

こんなにプレッシャーのかかるSNSはないのです。
ということでFacebookを選択。

この選択は本当に正しかったと思う。

Facebookで淡々と一言添えてランニング記録をつけていただけだけど、
続けていくうちに段々とリアクションをもらえるようになった。

しかもリアクションくれる人のほとんどが、何故か経営者や自営業者が多い。

名刺交換しただけの浅い薄い付き合いだったのに
記録つけ出してから交流が密になったことがきっかけで
新しい仕事を繋げてくれた人が何人かいる。

経営者ほど、地味で単調な作業を
コツコツ継続していくことの大切さを実感しているから、
反応してくれる人が多いことも知った。

何が言いたいって、「習慣化」できてるだけで
何故か仕事できるやつだと思われて
実際本当に仕事に繋がったりするから
自分がアピールしたい場で記録つけてると
サボりにくいし、成果も出るからおすすめ
ということです。

最近は4時起き&くびれ母ちゃんストレッチを習慣にしていて、これに関しても自分がサボりにくい、サボってると思われたくない人がフォロワーにいる鍵付きインスタグラムで毎日記録しながら続けてます。

一度習慣化できるとコツが掴めてきて何にでも応用できる。

習慣化させるコツは色々あるから、今度またまとめたいと思う。
参考までに、ランニング記録途中の日記があるのでここに貼っておきます。

 

『今年、意識していたことは「習慣」
3日坊主なのが、長所でもあり短所だとも思ってました。
好奇心旺盛で行動力とスピードはあるけど、継続できない。
3日坊主を繰り返せば、それは継続になる。
とかいう言葉に励まされながら生きてきたけど、
やっぱり3日坊主は3日坊主。
一度継続を止めてしまうと、
それまでの蓄積が0になってしまうのを何度も経験してる。
ということで、継続できない自分の性格が嫌で克服したい
と思いランニングを始めてみました。

ランニングを選んだ理由は
1.情緒が安定するから
2.体力・健康・体型維持できるから
3.仕事できる人はランニングしてるイメージあるから
まあ、1はウォーキングもしかりなんだけど、
定期的に軽い運動をしたら鬱に効果あるっていうじゃないですか。

私は1歳の娘がいて、
家にこもる時間が多かった&嫁ぎ先での慣れない生活でかなり情緒不安定になってました。
何にもやる気がおきず、とにかく眠くて、意味もなく泣いたり。
そこまでじゃなくても、もともと気分の上下が激しい性格だったんで、
なぜかすごく落ち込んだりすることがよくある性格でした。
それが、ランニングを始めてからのこの54日。
どん底まで落ち込んだ日が1日もありません。
これは、私にとって本当に驚くべき効果でした。
やる気がないとか無気力な日はあるのですが、
落ち込んで鬱々とした気分になることが1日もないんです。
本当にこれだけでもランニングしててよかったなって思います。

2の身体的な効果に関しては、
今のところ劇的な変化はないので維持程度ですね。
ランニングに加えて、週に2回加圧トレーニングもやっているんですが、
その分めちゃくちゃ食べてるんですよね。
それで全然体重は変わってないです。
でも、スタイルが良くなったとたまに言われたりするので
自分自身としては実感ないですが、
もしかしたら変化あるのかもしれないです。

3の仕事できる人=ランニングのイメージですが、
まあできるビジネスマンは体を鍛えてる人が多いですよね。
昔Googleの人と仕事をすることがよくあったんですけど、
その時Googleの人たちのランニング率がものすごく高かったです。
アバウトで申し訳ないですが、体感的にいうと、80%くらい。
え、もうランニングがGoogleの規約に埋め込まれてるの?
ってくらいみんなみんな走ってたんです。
それがすごく印象的で、ランニングをすれば仕事ができるようになる…!
という誤った思考になってます。

ちなみにまだ仕事への成果は出てません。
まあこれからです…多分。
まあとにかく上記の理由で、何か習慣付けるならランニングかな、と。
本気のランナーたちはランニングの質をあげるために休息日を設けたり、
ペース配分を勉強したりなどしていますが
私は今のところフルマラソンに出る予定もないですし、
目標のタイムや距離などもないし、
まず何よりも「習慣=毎日欠かさず続ける」ためにランニングを
しているので基本的に休んだりはしないです。
だから走行距離も3キロとかペースも8km/時間とか
ゆるーくかるーくやってます。
そんな感じで、まだまだ始めたばかりですが、
今一番効果を感じているのは鬱への効果。
まだまだ継続していく予定ですので、
何か新たに発見したことがあれば記します。』

 

こうして、三日坊主の私が、なんと181日連続でランニングを続けることができた。
ランニングの継続で一番効果を感じたのは、身体よりも心の変化。
夫にも「あの時のあなたは、毎日ご機嫌でいつもニコニコしていたよね」と言われたくらい。
そのあと本格的にマラソンの練習をしたら、膝を怪我して辞めざるを得なくなったのが悔やまれる。

 

ここで実感したのが、ランニングそのものよりも
毎日自分との小さな約束を守っていくと
びっくりするくらい自己肯定感上がって、他人に優しくできるようになった
という事実。

 

自分の”心の平和”を保つために、最も効果のある方法だと実感した経験談でした。

これ読んだ方、とっても簡単なことからでいいので「小さな習慣化」やってみてください。

習慣によって何か生活や思考に変化あったら、ぜひ報告くださいねー!

たますけ

「死なせない」を最重要ミッションに掲げ、肩の力を抜いた家事育児の方法を発信。

「死なせない」を最重要ミッションに掲げ、肩の力を抜いた家事育児の方法を発信。

DAILY RANKING