2024.02.20
親子のスケジュール管理法 #みんなのスケジュール管理方法を覗き見!
私のスケジュール管理方法は
バタバタと1日が終わり、気づいたら1ヶ月が過ぎ去り、転がるように1年が終わっていく……。
年齢を重ねると1年なんて転がるようよ、と母に言われたことを思い出します。
年々、1年があっという間というのを実感しております。
そして年々、もの忘れも増えているような……(泣)。
お仕事、子育て、家事、そして忙しくても欠かせない自分時間。
1日の中でやるべきことを一つ一つこなしていく毎日。
毎朝起きたらすぐに、いかに効率的にスケジュールをこなせるかをシミュレーションすることから1日がスタートします。
長らく紙の手帳を愛用していましたが、手帳を持っていない時に入れた予定をすぐに書き込めない不便さを感じて、2021年からスマホのGoogleカレンダーで管理しています。
紙の手帳は「to do」リストも書けるし、未確定案件も書いたり消したりしやすので、スマホのカレンダーに変えては、やっぱり紙に戻るってことを何度か繰り返していましたが、とうとう切り替えたのです。
はじめはやっぱり慣れなくて、入力するのが面倒だな〜と思っていましたが、慣れてみると仕事の種類別、プライベートの予定、娘の予定を色分けすることで一目で把握でき、スケジュールが変更になった時もすぐに修正できるので、今や紙には戻れなくなっております。
子どももできるスケジュール管理
娘は3年生になってから自分のスケジュールを把握したくなり、毎日「今日は何かある?」と聞くようになったので月間カレンダーをプリントして、娘に関係のある家族の予定を書き込み、壁に貼るようになりました。
すると習い事の予定も自分で把握をし、時間配分もできるようになったりと良い習慣に。
カレンダーと学校の年間予定表、時間割、習い事の予定表などなど、この壁は娘コーナーになっております。
スケジュールの管理ができるようになることは、子育ての中で大切にしている娘の「自律」や「自立」を促せる要素なのかなと思います。
責任を持って、計画性を持って行動できる。
まだまだ完璧ではないのですが、少しずつ、できることを任せていきたいと思っています。
その一つが「親子のスケジュール管理法」になっています!