close

  • TOP
  • FAMILY/家族・子供
  • スケジュール管理とわたし。#みんなのスケジュール管理方法を覗き見!
  • TOP
  • WORK/働く
  • スケジュール管理とわたし。#みんなのスケジュール管理方法を覗き見!

2024.02.06

FAMILY/家族・子供

WORK/働く

スケジュール管理とわたし。#みんなのスケジュール管理方法を覗き見!

“スケジュールを確認する”というスケジュールを忘れてしまう

スケジュール管理というテーマでコラムを書かなくてはならない。
1ヶ月も余裕があったはずなのに、ただいまの時刻、締切日の23:06。
あと54分しかないというのに、タイトルさえ決まっていない。

こんなギリギリの状況からもわかるように、私はスケジュール管理が苦手だ。
予定を意識できているだけましな方だけど。
ひどいときは、予定の存在自体をすっかり忘れて、すっぽかしてしまう。

これまでいろんな方法を試してきた。
紙の手帳を使ってみたり、googleカレンダーやNotionなどのデジタルツールを使ったり。
でも、どんなツールを使っても問題が解決しない。
「“スケジュールを確認する”というスケジュールを忘れてしまう」問題だ。

紙の手帳でも、肌身離さず持ち歩いてるスマホでも変わらない。
特に休日は、完全に身も心もオフモードなので、カレンダーアプリを開くという思考がない。
おかげで、休日の大事な予定をすっぽかすという事件が起きやすい。

平日は、仕事を始める前に確認する。
が、それでもカレンダーを見忘れることがある。
朝一、急ぎで取り掛かった仕事に夢中で忘れてしまう。
なぜか「今日は予定がない日だ」と思いこんで、見ないときもある。

本当にダメ人間すぎる。
自己肯定感だだ下がりである。

自分の習慣を書き留めるハビットトラッカー

最近、ハビットトラッカーを始めた。
ハビットトラッカー(habit=習慣、tracker=追跡者)は、自分の習慣を日ごとに書き留めるチェックリストだ。

TO DO(やるべき)ではなく、TO BE(ありたい・なりたい)で決めた習慣内容なので、とにかく楽しい。
習慣化のコツは、とにかくハードルを下げることなので、できる限り小さな目標にしてる。

✔︎ 朝日記(朝一スマホを触らずにノートを開く)
✔︎ 英文写経(1文書き写す)
✔︎ 読書(1ページながめる)
✔︎ 1日のふり返り(寝る前にノートを開く)
✔︎ 食後のエアロバイク(10こぎ)

え、こんなんでいいの? くらいのハードルにするのがポイント。
もはやサボるのが難しいと思えるのが理想だ。
毎日の小さな成果が、達成感と自己効力感を高めてくれる。

さらに嬉しい効果もあった。
習慣をカレンダーに組み込むことで、自然とスケジュールを確認するようになったのだ。
深刻な問題だった「“スケジュールを確認する”というスケジュールを忘れてしまう」ことがなくなった。

つまらなかった管理が面白いに変わる

これまでスケジュール管理は、“やるべき・やらなければならない予定”の管理だと考えていた。
楽しい予定もたまにはあるが、義務的に感じる予定の方が圧倒的に多い。

正直、スケジュール管理なんて、つまらなくてたまらなかったのだ。
脳みそが、私の本能が、カレンダーアプリの存在を抹消してしまっていたのだと思う。

毎日の楽しい習慣リストのおかげで、つまらなかった管理が義務から面白いに変わった。

うまくスケジュール管理するために、ツールや管理手法の情報ばかり探してきたけど、もっと根本的な考え方を変える必要があったことに、やっと気付けた。

 

コラムの終盤に差しかかっている今、0時は大幅に過ぎてしまった。
朝になるまでに提出すれば、ギリギリセーフ……ですよね?

スケジュール管理とわたし。
まだまだ完璧ではないけど、苦手意識を取り払えたのは大きな前進だ。

たますけ

「死なせない」を最重要ミッションに掲げ、肩の力を抜いた家事育児の方法を発信。

「死なせない」を最重要ミッションに掲げ、肩の力を抜いた家事育児の方法を発信。

DAILY RANKING