close

  • TOP
  • FAMILY/家族・子供
  • お互いの“夢中”に家族みんなで全力応援!#我が家の心もカラダも元気でいる術
  • TOP
  • MYSELF/自分のコト
  • お互いの“夢中”に家族みんなで全力応援!#我が家の心もカラダも元気でいる術
  • TOP
  • SDGs
  • お互いの“夢中”に家族みんなで全力応援!#我が家の心もカラダも元気でいる術

2023.06.13

FAMILY/家族・子供

MYSELF/自分のコト

SDGs

お互いの“夢中”に家族みんなで全力応援!#我が家の心もカラダも元気でいる術

 

お兄ちゃんがついに高校生に、姫は小学生最終学年となり、
家族、四者四様それぞれの世界が出来てきました。

幸せを感じる場所や温度にも個性が出始めた今、心身共にゲンキな状態をお互いが保てる方法は、“それぞれの世界にとことん寄り添う”かな、と思っています。

個性爆発、ハッピーgirlの姫は、とにかく元気で一日中踊り続けてますが、意外と真面目。
今は英語に夢中、そして漢字の例文作りに夢中。

とにかく時間がかかって、何時間漢字ノートにかけてるの!?
英語の勉強にピンクのペンやグレーのマーカーにあれやこれや大騒ぎ。
彼女にとって今大切なのは納得感かなと思い、どんなやり方でも時間がかかっても家族みんなで、
この例文面白くない!?
最高だよね!!
といちいち家族で興奮して楽しむ。

朝もびっくりするくらい早起きして勉強してるかと思ったら、奇跡のような姿勢で勉強していても、「すっごーい! 天才的な格好で勉強出来るんだね」とみんなで絶賛。

シャーペン大好きな少年。
限定品があると聞けば発売日に一緒にダッシュし、ゲットした喜びを分かち合う。
小学生から7年間続けた野球には、家族みんなで夢中になって本当に楽しかったけど、高校になったらまさかの違うスポーツを始めて、ルールも全く分からず、何にも分からないけど、既に家族みんな大好き。
大将(夫)は入部翌日に「最高な選択したな!! 一緒に練習しようぜ」って道具を買っていました。

私はグリーン育て、
大将はサウナとラーメンとパスタ作り。

4人それぞれ個性も興味も違うけど、それぞれの好きにみんなで入り込み、「最高だね!」と楽しむことで、当事者は主人公となれて、他のメンバーにとっては新しい世界を知ることができ、本人が今何に幸せを感じているかを知ることが出来る。

何か好きなことに夢中になっている時は、心身共に安定し、心は穏やかに、体からは自然と力がみなぎる状態だと思います。

その健康な状態を分かち合うことで、世界も4倍に広がり、楽しみも4倍、笑顔も4倍。

子どもが大きくなることで生まれる寂しさを、世界が広がる喜びへと変えて、お互いの世界を知り、広げ、個性を認め合い、尊敬し合い、楽しむこと。

それが、我が家の心もカラダも元気でいる秘訣です。


自由人だけど意外と真面目。意外性と天真爛漫さが魅力の姫。
漢字ノートの例文も毎回個性的で、楽しみながら取り組んでいるのがわかって毎回ほっこりします。


母の日に子ども達がプレゼントしてくれた花達と、大将の得意料理、パスタ。コロナ禍でどんどん腕を上げた大将です。


お兄ちゃんの宝物のシャーペンたち。
それぞれ特徴や役割が違うらしく、聞くと熱弁してくれます。知らない世界を教えてくれてとても面白いです。


私の宝物のグリーンたち。毎日大切に育てています。

世永 亜実

MOTHERS編集部 特別顧問。

(株)GOOD NEWS 取締役
オイシックス・ラ・大地(株)Brand director。

MOTHERS編集部 特別顧問。

(株)GOOD NEWS 取締役
オイシックス・ラ・大地(株)Brand director。

DAILY RANKING