close

2023.02.07

FAMILY/家族・子供

MYSELF/自分のコト

睡眠を軸に自分を整えて、より高く跳ぼう #新しい年のはじめ方。

 1年のスタートは雪山から

我が家は毎年、お正月は北海道の雪山からスタートしています。

今年はニセコの山へ、連日吹雪の中、バックカントリーへ入りました。マイナス15度、風や降り続ける雪の中、ビーコンやスコップなど自分や仲間の命を守る装備を背負って、コース外の裏山へのゲートへ。降り続ける雪のおかげでふわふわのパウダーを一日中楽しむことができました。

娘は小2になり、パウダーもゲレンデも実走できるように。いつかみんなでバックカントリーを滑りたいです。

こうして年始から、改めて体力勝負だなと現実を知ることに。体のコアの筋肉、足腰や脚力、そして持久力と、さまざまな筋力を前向きにキープしていくことが自分をサポートしてくれるんですよね。

 

深い睡眠で1日の疲れをリセット

そして一日の疲れをしっかりリセットするための一番の方法は、深い睡眠です。疲れは溜まっていくと、やる気や気分にも影響していきます。さらに眠りは美容にもストレスにも特効薬です。今年はとにかくしっかり眠り、日中のパフォーマンスを上げ、仕事にも遊びにもモチベーション高く没頭し、楽しく過ごしていきたいな、と思います。

深く眠るために、わたしの必需品は気持ちのいいナイトウエアとアイマスクです。nanadecor のスズランシリーズは洗うほどふわふわするので、お風呂上がりに着るだけで幸せな気分に。特にオンのモードからオフモードへと自分のスイッチを切り替えるために、気持ち良い肌触りで触覚を刺激して。バスソルトやクリームは嗅覚を。目元にふかふかのスズラン生地のアイマスクをのせて安心感を。

癒されたい日はピンクのスズランドレス、そして気持ちをリセットしたい日は、ホワイト系のパジャマにブルーのアイマスクをと、入眠アイテムも気分や目的に合わせて切り替えていきます。

「深く眠る」ということに向き合って、丁寧に夜を過ごしていくと、眠りの質も変わりますし、気持ちにも余裕が生まれます。

スケジュールすらも、自分のやらねばいけないこと、家族の予定、さらに疲れ具合を加味して、確保したい睡眠時間を軸に組んでいます。理想は9時半に眠り、5時半過ぎに起きる。こうしてしっかり眠ることが体調にも、気持ちやモチベーションにも理想的です。

2023年も忙しい年になりそうな予感がしているので、眠りの質をぐっと上げて、しっかり眠っていこう! みなさんも是非試してみてくださいね!

 

神田 恵実

nanadecor ディレクター。オーガニックな暮らしと女性らしい生き方を提案。

nanadecor ディレクター。オーガニックな暮らしと女性らしい生き方を提案。

DAILY RANKING