FAMILY/家族・子ども
WORK/働く
MYSELF/自分のコト
SDGs
編集長の部屋
お問い合わせ
23.05.30
我が家の心もカラダも元気でいる術は…… ズバリ「睡眠」です! 愛波家の心もカラダも元気でいる術は「睡眠」です。 …
#睡眠・休息
#子育て・教育
#ココロ
23.05.23
自分のこと、自分で気づいている? 自分の体調や気分、自分でどれぐらい気づいていますか? 我が家の健康を支えている…
23.04.24
MOTHERS編集部のスペシャル対談では多くのママたちから感動した!泣けました・・・と、大きな話題となり、多くの…
#ファッション・ビューティー
#イベント情報・お知らせ
23.04.04
近年「フェムテック」という言葉がとても有名になり、どこかで耳にされたことがある方も多いのではないでしょうか?「フ…
23.02.09
2023年の干支はウサギ。長男は2011年の兎年生まれ。つまり、一周したことになる。この12年という周期は古代中…
#社会・未来
23.02.07
1年のスタートは雪山から 我が家は毎年、お正月は北海道の雪山からスタートしています。 今年はニセコの山へ、連日…
#遊び
23.01.31
1年の計は元旦にありということで元旦から19.8キロ走って歩いて、ぐっすり眠った愛波です! 運動・食事・睡眠と生…
23.01.26
子育てに仕事に日々をバタバタと過ごしていると、一年があっという間に過ぎますね。 ここ数年は普段の生…
23.01.24
新しい年が始まる。 今回は「新しい年の始め方」がテーマだ。 編集部の仲間たちが、きっ…
23.01.19
2023年を迎えるために。 まず我が家は息子が中学3年生になり 高校受験に挑みます。…
1
23.04.18
わずか6歳で世界的絵画コンクールで最優秀賞を受賞したSayaちゃん。イギリス育ちの彼女は、帰国後にチャレンジした…
#編集長コラム
2
22.07.15
MOTHERS編集部人気デスクメンバーで、非認知能力を育む子育てを提唱するライフコーチ、ボーク重子さん。このたび…
3
21.03.01
みなさん、こんにちは! 少しお久しぶりの登場になりました。 イラストレーターの「こつばん」です。 連載4回目のテ…
#ジェンダー・平等・多様性
4
スーパーせっかちが才能を伸ばした!? 小脇:絵を描き始めたきっかけは、イギリスのナーサリースクールの先生に「Sa…